山情報
|
交通手段
|
累計距離
|
累計標高
|
歩行時間
|
体技迷
|
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
尻別岳 橇負山 | バス | 14.1km |
+1,004m -1,004m |
05:05 | CAB |
バス利用で尻別岳のピストン
登山口まではスキー場の管理道路を歩く
コルから尻別岳山頂途中
まではロープもある急坂が続く
山頂からの360度の景色を堪能する
すぐなので橇負山もピストンしよう
NO. | 地 名 | 到着時間 | P休憩 | 出発時間 | 歩行時間(分) | ガイド(分) | 距離 | 標高差(+) | 標高差(-) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ルスツリゾート |
![]() |
- | 09:00 | 70 | 68 | 3254 | 279 | -23 | 詳細 | |
2 | 遊園地分岐 |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - | - | 詳細 |
3 | 尻別岳駐車場 |
![]() |
10:10 | - | 10:10 | 40 | 40 | 1915 | 156 | -91 | 詳細 |
4 | 723コル |
![]() |
10:50 | - | 10:50 | 60 | 60 | 1250 | 385 | -1 | 詳細 |
5 | 尻別岳 |
![]() |
11:50 | - | 11:50 | 35 | 35 | 1250 | 1 | -385 | 詳細 |
6 | 723コル |
![]() |
12:25 | - | 12:25 | 35 | 35 | 1915 | 91 | -156 | 詳細 |
7 | 尻別岳駐車場 |
![]() |
13:00 | - | 13:00 | 15 | 14 | 192 | 19 | -3 | 詳細 |
8 | 遊園地分岐 |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - | - | 詳細 |
9 | 橇負山 |
![]() |
13:15 | - | 13:15 | 50 | 51 | 449 | 3 | -44 | 詳細 |
10 | 遊園地分岐 |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - | - | 詳細 |
11 | ルスツリゾート |
![]() |
14:05 | 詳細 |
休憩場所について本サイトでは、休憩・食事の推奨ポイントを表示します。当初データが集まるまでは非表示となります。是非データの登録にご協力ください。
地点緯度 |
42.45.09.99 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
140.54.10.20 | SoftBank | - |
||
標 高 |
418 | au | - |
道南バスのルスツリゾートバス停
地点緯度 |
42.45.13.45 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
140.53.12.59 | SoftBank | - |
||
標 高 |
674 | au | - |
橇負山と駐車場の間に
遊園地への分岐道がある
地点緯度 |
42.45.18.63 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
140.53.16.58 | SoftBank | - |
||
標 高 |
658 | au | - |
広い無料駐車場で、尻別岳登山道入口の
大きな看板と入山届箱がある
一般道から砂利道を車で10分程走る
一般道入口に「尻別口入口」の看板がある
南に行くと橇負山の頂上
地点緯度 |
42.45.53.09 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
140.54.13.45 | SoftBank | - |
||
標 高 |
723 | au | - |
駐車場と山頂の、中間点北よりで
773の尾根から一旦下り
急坂の手前にあるコルで、
木にピンクテープがあるのを目印にしよう
この後、「あと山頂500m」看板まで
ロープの箇所を含め急坂が続く
地点緯度 |
42.46.20.86 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
140.54.37.01 | SoftBank | - |
||
標 高 |
1107 | au | - |
頂上はそれほど広くないが
広場になっていて休憩に良い
山頂看板と三角点がある
西に羊蹄山やニセコの山々
南に洞爺湖、東に支笏湖周辺の山々
北に札幌や小樽周辺の山々を見渡せる
地点緯度 |
42.45.53.09 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
140.54.13.45 | SoftBank | - |
||
標 高 |
723 | au | - |
駐車場と山頂の、中間点北よりで
773の尾根から一旦下り
急坂の手前にあるコルで、
木にピンクテープがあるのを目印にしよう
この後、「あと山頂500m」看板まで
ロープの箇所を含め急坂が続く
地点緯度 |
42.45.18.63 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
140.53.16.58 | SoftBank | - |
||
標 高 |
658 | au | - |
広い無料駐車場で、尻別岳登山道入口の
大きな看板と入山届箱がある
一般道から砂利道を車で10分程走る
一般道入口に「尻別口入口」の看板がある
南に行くと橇負山の頂上
地点緯度 |
42.45.13.45 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
140.53.12.59 | SoftBank | - |
||
標 高 |
674 | au | - |
橇負山と駐車場の間に
遊園地への分岐道がある
地点緯度 |
42.45.07.43 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
140.53.15.92 | SoftBank | - |
||
標 高 |
715 | au | - |
ルスツリゾートスキー場にある山で
リフトとスキー場管理用の道路があるが
頂上からの景色が良く尻別岳と
セットで登っても楽しい
地点緯度 |
42.45.13.45 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
140.53.12.59 | SoftBank | - |
||
標 高 |
674 | au | - |
橇負山と駐車場の間に
遊園地への分岐道がある
地点緯度 |
42.45.09.99 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
140.54.10.20 | SoftBank | - |
||
標 高 |
418 | au | - |
道南バスのルスツリゾートバス停