山情報
|
交通手段
|
累計距離
|
累計標高
|
歩行時間
|
体技迷
|
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
城山 幕山 南郷山 | 電車 | 17.2km |
+1,451m -1,451m |
06:55 | DBA |
電車利用で鎌倉幕府開運街道(湯河原ハイキングコース)を巡り
城山・幕山・南郷山の3座を周遊
NO. | 地 名 | 到着時間 | P休憩 | 出発時間 | 歩行時間(分) | ガイド(分) | 距離 | 標高差(+) | 標高差(-) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 湯河原駅 |
![]() |
- | 07:00 | 10 | 10 | 511 | 32 | -15 | 詳細 | |
2 | 城願寺 |
![]() |
07:10 | - | 07:10 | 45 | 45 | 1683 | 284 | -7 | 詳細 |
3 | かぶと石入口 |
![]() |
07:55 | - | 07:55 | 30 | 30 | 880 | 173 | -33 | 詳細 |
4 | 城山東入口 |
![]() |
08:25 | - | 08:25 | 20 | 20 | 675 | 98 | -8 | 詳細 |
5 | 城山 |
![]() |
08:45 | - | 08:45 | 30 | 30 | 1395 | 110 | -86 | 詳細 |
6 | 椿台駐車場 |
![]() |
09:15 | - | 09:15 | 60 | 60 | 317 | 22 | -17 | 詳細 |
7 | しとどの窟入口 |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - | - | 詳細 |
8 | しとどの窟分岐 |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - | - | 詳細 |
9 | 一ノ瀬 |
![]() |
10:15 | - | 10:15 | 10 | 10 | 703 | 12 | -68 | 詳細 |
10 | 幕山公園駐車場 |
![]() |
10:25 | - | 10:25 | 35 | 35 | 864 | 199 | -16 | 詳細 |
11 | 東屋 |
![]() |
11:00 | - | 11:00 | 45 | 45 | 1048 | 267 | -23 | 詳細 |
12 | 幕山 |
![]() |
11:45 | - | 11:45 | 15 | 20 | 651 | 6 | -83 | 詳細 |
13 | 大石ヶ原分岐 |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - | - | 詳細 |
14 | 自鑑水十字路 |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - | - | 詳細 |
15 | 自鑑水 |
![]() |
12:00 | - | 12:00 | 20 | 25 | 514 | 82 | -32 | 詳細 |
16 | 小道地蔵堂寺屋敷跡分岐 |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - | - | 詳細 |
17 | 南郷山西口分岐 |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - | - | 詳細 |
18 | 南郷山 |
![]() |
12:20 | - | 12:20 | 20 | 20 | 783 | 26 | -115 | 詳細 |
19 | 五郎神社分岐 |
![]() |
12:40 | - | 12:40 | 20 | 20 | 1257 | 8 | -189 | 詳細 |
20 | ゴルフ場分岐 |
![]() |
13:00 | - | 13:00 | 25 | 30 | 1317 | 2 | -236 | 詳細 |
21 | 南郷山入口 |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - | - | 詳細 |
22 | 五郎神社 |
![]() |
13:25 | - | 13:25 | 30 | 30 | 2285 | 31 | -72 | 詳細 |
23 | 湯河原駅 |
![]() |
13:55 | 詳細 |
休憩場所について本サイトでは、休憩・食事の推奨ポイントを表示します。当初データが集まるまでは非表示となります。是非データの登録にご協力ください。
地点緯度 |
35.08.53.94 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.06.08.27 | SoftBank | - |
||
標 高 |
56 | au | - |
城山への途中に有る寺
土肥一族の墓がある
地点緯度 |
35.09.24.59 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.05.38.94 | SoftBank | - |
||
標 高 |
333 | au | - |
かぶと石の看板が有る
この入口を登ると
林道を歩くより多少早い
地点緯度 |
35.09.28.69 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.05.26.31 | SoftBank | - |
||
標 高 |
473 | au | - |
城山山頂900mの分岐道標が有る
やっと林道から山道となる
地点緯度 |
35.09.22.67 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.05.05.22 | SoftBank | - |
||
標 高 |
563 | au | - |
広い広場の山頂で気持ち良い
湯河原側の景観が良く
東屋もあり休憩に良い
山頂から、湯河原駅/椿台・しとどの窟/
城山入口への下山道標がある
地点緯度 |
35.09.40.38 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.04.26.18 | SoftBank | - |
||
標 高 |
587 | au | - |
広い無料駐車場
城山への北側登山口
地点緯度 |
35.09.47.07 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.04.31.85 | SoftBank | - |
||
標 高 |
592 | au | - |
しとどの窟400m/バス停200m/
幕山登山口7500mの分岐道標
や祠や石碑が有る
地点緯度 |
35.10.05.34 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.04.54.48 | SoftBank | - |
||
標 高 |
301 | au | - |
林道から分岐して山道へ入る
しとどの窟/湯河原梅林(幕山公園)
の分岐道標が有る
地点緯度 |
35.10.14.74 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.05.01.27 | SoftBank | - |
||
標 高 |
254 | au | - |
五郎神社(幕山公園)/幕山(大石ヶ原)/
しとどの窟の分岐道標が有る
すぐ北に山の神の祠がある
地点緯度 |
35.10.00.56 | 携 帯 |
docomo | 3 |
|
地点経度 |
139.05.20.53 | SoftBank | 3 |
||
標 高 |
198 | au | 3 |
トイレの有る広い無料駐車場
他にも4か所、広い無料駐車場がある
梅の宴開催中の時期は有料
地点緯度 |
35.10.10.82 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.05.37.24 | SoftBank | - |
||
標 高 |
381 | au | - |
東屋と五郎神社/幕山山頂
の道標がある
地点緯度 |
35.10.23.75 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.05.29.92 | SoftBank | - |
||
標 高 |
625 | au | - |
山頂は広い草原になっていて休憩には良い
真鶴半島方面の眺望があるが
草木が生い茂ってそれほど展望はよくない
地点緯度 |
35.10.36.36 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.05.42.13 | SoftBank | 0 |
||
標 高 |
548 | au | 2 |
幕山公園/南郷山/
大石ヶ原の分岐道標が有る
地点緯度 |
35.10.39.78 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.05.45.22 | SoftBank | 0 |
||
標 高 |
545 | au | 3 |
白銀林道と幕山/自鑑水の分岐地
自鑑水の道標はあるが幕山の道標は無い
すぐ北西に幕山の道標があるが
こちらの道のほうが明瞭で幕山方面へ
(すぐに合流する)
地点緯度 |
35.10.42.29 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.05.50.50 | SoftBank | - |
||
標 高 |
567 | au | - |
自鑑水の看板・案内説明と
源頼朝が姿を映した池がある
地点緯度 |
35.10.43.27 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.06.06.48 | SoftBank | - |
||
標 高 |
617 | au | - |
小道地蔵堂寺屋敷跡/自鑑水/
南郷山の分岐道標が有る
地点緯度 |
35.10.40.15 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.06.09.57 | SoftBank | - |
||
標 高 |
613 | au | - |
白銀林道(南郷山西口)/南郷山
小道地蔵堂寺屋敷跡の分岐道標が有る
地点緯度 |
35.10.36.14 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.06.15.69 | SoftBank | 3 |
||
標 高 |
611 | au | 2 |
狭い頂上で看板や案内看板がある
夏場は眺望も良くない
地点緯度 |
35.10.28.01 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.06.12.36 | SoftBank | - |
||
標 高 |
522 | au | - |
五郎神社(鍛冶屋)バス停/
幕山/南郷山の分岐道標が有る
地点緯度 |
35.10.05.71 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.06.34.36 | SoftBank | - |
||
標 高 |
341 | au | - |
南からくると直進がゴルフ場で
左の道へ行く
すぐ手前にゴルフ場立入禁止の看板がある
地点緯度 |
35.09.43.72 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.06.28.22 | SoftBank | - |
||
標 高 |
107 | au | - |
南郷山山頂3300m
の分岐道標が有る
地点緯度 |
35.09.37.79 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.06.28.66 | SoftBank | - |
||
標 高 |
80 | au | - |
箱根登山バスの鍛冶屋バス停が
神社の中にある