山情報
|
交通手段
|
累計距離
|
累計標高
|
歩行時間
|
体技迷
|
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
北奥千丈岳 国師ヶ岳 両門ノ頭 甲武信ヶ岳 | 車 | 19.7km |
+1,776m -1,776m |
07:45 | DBB |
NO. | 地 名 | 到着時間 | P休憩 | 出発時間 | 歩行時間(分) | ガイド(分) | 距離 | 標高差(+) | 標高差(-) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 大弛峠駐車場 |
![]() |
- | 08:00 | 40 | 60 | 1107 | 247 | -7 | 詳細 | |
2 | 北奥千丈岳 |
![]() |
08:40 | - | 08:40 | 5 | 15 | 393 | 25 | -34 | 詳細 |
3 | 国師ヶ岳 |
![]() |
08:45 | - | 08:45 | 85 | 120 | 4078 | 203 | -524 | 詳細 |
4 | 東梓 | 10:10 | - | 10:10 | 25 | 40 | 1271 | 83 | -91 | 詳細 | |
5 | 両門ノ頭 | 10:35 | - | 10:35 | 25 | 30 | 1098 | 136 | -26 | 詳細 | |
6 | 富士見台 | 11:00 | - | 11:00 | 35 | 90 | 1514 | 140 | -158 | 詳細 | |
7 | 国師ヶ岳/毛木平分岐 |
![]() |
11:35 | - | 11:35 | 20 | 25 | 591 | 124 | -4 | 詳細 |
8 | 甲武信ヶ岳 |
![]() |
12:00 | - | 12:00 | 15 | 20 | 591 | 4 | -124 | 詳細 |
9 | 国師ヶ岳/毛木平分岐 |
![]() |
12:20 | - | 12:20 | 40 | 85 | 1514 | 158 | -140 | 詳細 |
10 | 富士見台 | 13:00 | - | 13:00 | 20 | 30 | 1098 | 26 | -136 | 詳細 | |
11 | 両門ノ頭 | 13:20 | - | 13:20 | 25 | 40 | 1271 | 91 | -83 | 詳細 | |
12 | 東梓 | 13:45 | - | 13:45 | 105 | 140 | 4078 | 524 | -203 | 詳細 | |
13 | 国師ヶ岳 |
![]() |
15:30 | - | 15:30 | 25 | 40 | 1137 | 15 | -246 | 詳細 |
14 | 大弛峠駐車場 |
![]() |
15:55 | 詳細 |
休憩場所について本サイトでは、休憩・食事の推奨ポイントを表示します。当初データが集まるまでは非表示となります。是非データの登録にご協力ください。
地点緯度 |
35.52.23.00 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
138.39.46.48 | SoftBank | - |
||
標 高 |
2361 | au | - |
大弛峠にある無料駐車場でトイレもある
休日は、すぐに満車になる
地点緯度 |
35.52.07.39 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
138.40.14.91 | SoftBank | - |
||
標 高 |
2601 | au | - |
大弛峠駐車場から短時間で
国師ヶ岳と共に頂上へ登れる
地点緯度 |
35.52.14.93 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
138.40.22.67 | SoftBank | - |
||
標 高 |
2592 | au | - |
大弛峠駐車場から短時間で
北奥千丈岳と共に頂上へ登れる
地点緯度 |
35.52.14.93 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
138.40.22.67 | SoftBank | - |
||
標 高 |
2592 | au | - |
大弛峠駐車場から短時間で
北奥千丈岳と共に頂上へ登れる
地点緯度 |
35.52.23.00 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
138.39.46.48 | SoftBank | - |
||
標 高 |
2361 | au | - |
大弛峠にある無料駐車場でトイレもある
休日は、すぐに満車になる