山情報
|
交通手段
|
累計距離
|
累計標高
|
歩行時間
|
体技迷
|
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
赤ぼっこ | 電車 | 12.3km |
+644m -644m |
03:55 | CBB |
電車で天祖神社・赤ぼっこ・天狗岩を周遊するルート
赤ぼっこからの奥多摩方面の景観は素晴しい
家族では歩くには距離が長いが、初心者でも問題は無い
NO. | 地 名 | 到着時間 | P休憩 | 出発時間 | 歩行時間(分) | ガイド(分) | 距離 | 標高差(+) | 標高差(-) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 青梅駅 |
|
- | 10:00 | 30 | 30 | 1953 | 57 | -34 | 詳細 | |
2 | 天祖神社 |
![]() |
10:30 | - | 10:30 | 20 | 20 | 949 | 78 | -26 | 詳細 |
3 | 旧ニツ塚峠/長淵八丁目分岐 |
|
10:50 | - | 10:50 | 25 | 25 | 1099 | 101 | -25 | 詳細 |
4 | 旧ニツ塚峠 |
|
11:15 | - | 11:15 | 10 | 15 | 707 | 26 | -53 | 詳細 |
5 | 馬引沢峠 |
|
11:25 | - | 11:25 | 10 | 10 | 388 | 64 | -25 | 詳細 |
6 | 日の出町分岐 |
|
11:35 | - | 11:35 | 10 | 10 | 379 | 58 | -9 | 詳細 |
7 | 赤ぼっこ |
![]() |
11:45 | - | 11:45 | 20 | 15 | 546 | 34 | -97 | 詳細 |
8 | 天狗岩 |
![]() |
12:00 | - | 12:00 | 35 | 35 | 1481 | 150 | -122 | 詳細 |
9 | 梅ヶ谷峠(行止り)分岐 |
|
12:35 | - | 12:35 | 25 | 20 | 1068 | 20 | -184 | 詳細 |
10 | 赤ぼっこ入口 |
|
12:55 | - | 12:55 | 10 | 10 | 878 | 4 | -22 | 詳細 |
11 | 馬引沢峠入口 |
|
13:05 | - | 13:05 | 20 | 25 | 1592 | 8 | -45 | 詳細 |
12 | 万年橋 | - | 5 | 0 | 341 | 20 | 0 | 詳細 | |||
13 | 大柳 | 13:30 | - | 13:30 | 15 | 15 | 893 | 24 | -2 | 詳細 | |
14 | 青梅駅 |
|
13:45 | 詳細 |
休憩場所について本サイトでは、休憩・食事の推奨ポイントを表示します。当初データが集まるまでは非表示となります。是非データの登録にご協力ください。
地点緯度 |
35.47.24.57 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.15.29.18 | SoftBank | - |
||
標 高 |
198 | au | - |
JR青梅線の駅
赤ぼっこ・矢倉台、等の
ハイキングコースの起点となる駅
地点緯度 |
35.46.42.47 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.15.50.86 | SoftBank | - |
||
標 高 |
221 | au | - |
秋川街道沿いに入口の道標がある
急な階段を登る
地点緯度 |
35.46.21.12 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.15.26.08 | SoftBank | - |
||
標 高 |
273 | au | - |
旧ニツ塚峠/長淵八丁目/
天祖神社分岐の道標がある
地点緯度 |
35.45.55.75 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.15.04.46 | SoftBank | - |
||
標 高 |
349 | au | - |
天狗岩/釜の淵公園/
日の出町分岐道標がある
地点緯度 |
35.46.01.29 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.14.39.19 | SoftBank | - |
||
標 高 |
322 | au | - |
天狗岩/釜の淵公園/明治橋
日の出町分岐道標がある
地点緯度 |
35.46.01.23 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.14.24.32 | SoftBank | - |
||
標 高 |
361 | au | - |
天狗岩/馬引沢峠/
日の出町分岐道標がある
地点緯度 |
35.46.08.67 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.14.17.56 | SoftBank | - |
||
標 高 |
410 | au | - |
頂上は、さほど広く無いが
奥多摩方面の眺望が素晴らしく
休憩にいい
地点緯度 |
35.46.14.70 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.14.06.44 | SoftBank | - |
||
標 高 |
364 | au | - |
愛宕山/馬引沢峠の尾根に
分岐道標があり、5分ほどで狭い頂上
奥多摩方面の眺望はいいが
赤ぼっこのほうが休憩にはいい
地点緯度 |
35.46.22.31 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.13.26.03 | SoftBank | - |
||
標 高 |
375 | au | - |
天狗岩/梅ヶ谷峠(行止り)/
和田ア橋分岐道標がある
地点緯度 |
35.46.54.36 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.13.33.10 | SoftBank | - |
||
標 高 |
211 | au | - |
t天狗岩への道標がある
地点緯度 |
35.46.45.34 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.14.02.64 | SoftBank | - |
||
標 高 |
193 | au | - |
馬引沢峠分岐道標がある
地点緯度 |
35.47.24.57 | 携 帯 |
docomo | - |
|
地点経度 |
139.15.29.18 | SoftBank | - |
||
標 高 |
198 | au | - |
JR青梅線の駅
赤ぼっこ・矢倉台、等の
ハイキングコースの起点となる駅